中耳炎とは
中耳炎とは「中耳」という鼓膜の奥の場所で炎症が起こる病気です。
中耳炎の症状として「耳の痛み」、「発熱」、「耳だれ」、「聞こえにくい」という症状があります。急性中耳炎に3歳以下のお子さんの約80%少なくとも1回はかかったことがあるというデータがあるほどお子さんに多い病気です。
中耳炎の中には、痛みや発熱をほとんど伴わない滲出性中耳炎や慢性中耳炎という病気もあり、放置しておくと慢性化、重症化、難治化することもあります。
また、子供の耳は、鼻とつながっている耳管という管が大人と比較して太く、そして短く、傾斜もなだらかで鼻やのどの影響を受けやすいのでウイルスや細菌が中耳に入りやすくなり、中耳炎を発症しやすくなっています。これらを踏まえ、以下で特に気をつけたい中耳炎についてご説明致します。
特に気をつけたい中耳炎
-
代表的な中耳炎です。風邪を引いた時に細菌、ウイルスが鼻やのどの炎症を引き起こした後、耳管を通って中耳に達し炎症を起こします。
-
こちらも代表的な中耳炎です。鼓膜の内側の中耳に滲出液がたまり、難聴、耳閉感が起こっている状態です。
-
幼少期の急性中耳炎を放置し、鼓膜が破れてしまい、破れた鼓膜が塞がらなくなる場合があります。この状態が慢性中耳炎です。鼓膜に常に穴があいているため、耳(外耳)を通して細菌に感染し、中耳炎そのものが非常に治りにくくなります。
中耳炎の原因
よく中耳炎はお風呂の水や、プールの水が耳に入ると中耳炎になると思われていますが、鼓膜が破れていなければ、耳(外耳)から水が中耳に入ることはありません。鼓膜の内側の中耳は鼻とつながっていて風邪を引いたりしたときに細菌やウイルスが侵入し、炎症が起き中耳炎になります。
特に小さなお子さんに多い理由は耳管(鼻と耳をつないでいる管)が大人に比べて短く、太く、水平に近いなどの理由で細菌やウイルスが鼻の奥から耳の中にすぐに入りやすいというのが原因です。
大人の場合は慢性化、重症化、難治化することは比較的少ないですが、特に集団保育(託児所や保育園)に行かれている乳幼児の場合は頻回にお友達の風邪をもらってしまい、中耳炎が再発しやすく、慢性化(症状が続く)、重症化(症状が重くなる)、難治化(治りにくくなる)することもありますので注意が必要です。
また、冬の時期は空気が乾燥していることもあり、風邪やインフルエンザのウイルスが繁殖しやすく、空気の乾燥から鼻や喉の粘膜が乾燥して炎症を起こします。炎症を起こすことで、ウイルスに対する体の防御機能も低下して風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。その結果、鼻水も出やすくなり、冬の時期・季節に中耳炎になることが多いと言われています。
医院概要
市川市 妙典駅直結の耳鼻科
妙典さいとう耳鼻咽喉科
- 住所
- 〒272-0111 千葉県市川市妙典4-2-12
- 電話番号
- 047-390-3387
- 最寄駅
- 妙典駅徒歩30秒(駅高架下)
- 診療内容
- 耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
- 平日 9:00 - 12:00 15:00 - 19:00
- 土曜 9:00 - 12:00 休診日 水曜、日曜、祝日
- ※ 当院は常時医師2名体制で診療を行っています。