中耳炎専門サイト|市川市の耳鼻科妙典さいとう耳鼻咽喉科監修

妙典さいとう耳鼻咽喉科 中耳炎専門サイト

WEB当日順番受付初診もOK パソコン・携帯電話から順番受付できます。CLICK

  • 当院へのアクセス
  • 当日順番予約
  • はじめての方へ

もっと知りたい!中耳炎のこと

  • 大人の中耳炎
  • 子どもの中耳炎
  • 中耳炎と保育園
  • 中耳炎とプール
  • よくある質問
  • 鼓膜切開について 鼓膜の内側の膿や滲出液などを出す処置です。 詳しくはこちらから
  • 妙典さいとう耳鼻咽喉科 facebook
  • 妙典さいとう耳鼻咽喉科 twitter
  • 妙典さいとう耳鼻咽喉科 Clinic Blog
  • 妙典さいとう耳鼻咽喉科 公式サイト 詳しくはこちらから
  • いびきでお困りの方へ 睡眠時無呼吸症候群治療ガイド 慣習:妙典さいとう耳鼻咽喉科

よくある質問

中耳炎に関するよくある質問

子供がよく中耳炎になりますが、予防方法はありますか?
乳幼児の耳管は大人に比べて、太くて短く、水平になっていますので、鼻のバイ菌(ウイルスや細菌)の増殖が起こると、耳管を通って中耳に感染を起こし、中耳炎になりやすいのです。風邪をひいている時はおしゃぶりや鼻すすりはやめましょう。
中耳炎になるとプールに入ってはいけませんか?
急性中耳炎の場合はお控えてください。滲出性中耳炎の場合はプールに入って頂いても良いと考えています。しかし、鼓膜切開直後や、鼓膜チューブの挿入直後などはお控えください。中耳炎の治療中はかかりつけの医師にご相談ください。
それではお風呂はどうですか?
高熱の場合はお控えください。それ以外の場合はお風呂に入って頂いても良いと考えます。ただし、鼓膜に孔(あな)が開いている場合はそこからバイ菌(ウイルスや細菌)に感染する可能性がありますので注意が必要です。中耳炎の治療中はかかりつけの医師にご相談ください。
中耳炎になれば毎日耳鼻咽喉科に通院した方が良いでしょうか?
毎日通いお鼻や耳の掃除をした方が良いですが、毎日通うことはできないと思いますので、週に2回から3回の通院をお勧めします。その後、経過観察し、良好ならば通院回数を減らしていくことをお勧め致します。
どういった場合に鼓膜切開は行うのでしょうか?
鼓膜の切開は、鼓膜の腫れがひどい場合、高熱の原因になっている場合に鼓膜をほんの少し開くことで膿(うみ)や滲出液の排泄を促し、熱を下げたり、細菌の量を減らして薬の効果を高めることを目的として行います。
鼓膜切開をしても難聴になりませんか?
急性中耳炎で膿が溜まっている場合の方が聞こえにくい状態です。鼓膜切開により聞こえは改善し、痛みが和らぎます。
保育園に通っている子供の中耳炎が治りません。大丈夫でしょうか?
保育園や幼稚園の集団保育に通われているお子様は中耳炎に何度もかかり治りにくい場合があります。中耳炎が長引いても治療を中断しないでください。治りきらないと慢性中耳炎になる可能性があります。
治りにくい中耳炎が増えていると聞きましたがどうしてですか?
中耳炎の痛みがなくなったから抗菌薬(抗生物質)を飲むのをやめたり、きちんと決められた回数、日数を守らなかったらペニシリン耐性肺炎球菌など抗菌薬(抗生物質)の効きにくい細菌が増えているためです。
抗菌薬(抗生物質)を続けて飲んでいますが副作用はないのでしょうか?
中耳炎の症状によって、抗菌薬(抗生物質)を服用する期間は異なりますが、医師から指示された期間はきちんと抗菌薬(抗生物質)をなくなるまで服用してください。下痢などの副作用が出る方もいますが、気になる副作用が現れたらかかりつけの医師にご相談ください。
抗菌薬(抗生物質)を飲むと下痢します
抗菌薬により腸内細菌が減少して下痢を起こすことがあります。診察時にお伝え頂くと整腸剤を処方致しますので、お気軽にご相談ください。
痛みがなくなれば薬は飲まなくてもよいですか?
痛みがなくなることと中耳炎が治ることは違います。痛みのある急性中耳炎が治りきらず滲出性中耳炎に移行する事が多いため、痛みがなくなっても処方されたお薬があれば飲み切ってください。その後、耳鼻科医の診察を受けてください。
鼻を強くかむと中耳炎になりますか?
鼻を強くかむことによって中耳炎になることもあります。しかし、鼻をかまずに放っておくと中耳炎や副鼻腔炎になりやすいので、やさしく鼻をかむようにしましょう。
鼓膜チューブ挿入はしていただけますか?
外来でも鼓膜チューブの挿入は可能です。ただし、小さなお子さんの場合は施術中じっとしていられないことが多いですので、入院してのチューブ挿入になることもあります。
また、大人の方でも総合病院での処置が必要となる場合がございますので、その際は適切な医療機関へご紹介致します。
鼓膜切開と鼓膜チューブはどのように違いますか?
鼓膜切開を行っても切開した孔(あな)は1週間程度で塞がってしまうため、滲出液を十分に排出できないと急性中耳炎を繰り返したり、滲出性中耳炎が治りにくかったりします。鼓膜切開や内服薬の治療で改善しない場合に対して、鼓膜チューブの挿入を行います。チューブを留置した場合は3ヶ月から長い時で約2年入れておく時もあります。
飛行機に乗ると中耳炎になります。何か対策はありますか?
飛行機に乗っている時に、耳がキーンとなったり、詰まったような感じになる経験をされた方は多いのではないでしょうか。この他にも、飛行機が離着陸する際に中耳の圧調整障害が急速に起き、内出血したり、滲出液(しんしゅつえき)が溜まったりする場合があります。
そして、これを航空性中耳炎と呼んでいます。

通常は、唾や物を飲み込んだり、あくびをすることで解消されることが多いので、飴を舐めたり、ガムを噛んだりして耳管が自然に開くことを促し(耳抜きに近い効果が見込めます)、事前に予防することをお勧めします。
航空会社が機内でよく飴を配っているのは、単なるサービスではなく、こういった予防効果を見込んでのものだとも言われています。
休日や夜中に子どもが急に耳が痛いと泣き出しましたが、
朝になるともう痛くないと言っています。
耳鼻咽喉科に受診しなくてもいいですか?
急性中耳炎の痛みは数時間で治まることもありますが、痛みがなくなったからといって、中耳炎が治ったのではありません。耳鼻咽喉科を受診して診察を受けてください。
子供が最近呼びかけても反応が悪く、テレビの音も大きくしています。耳が悪いのでしょうか?
滲出性中耳炎の可能性が考えられます。中耳炎と聞くと「痛い」というイメージをお持ちですが、滲出性中耳炎は「痛みのない中耳炎」と言われるくらい「痛み」がないのが特徴です。お子さんの場合、呼びかけても反応しない、テレビの音を大きくするなど普段と違った様子があれば、耳鼻科を受診するようにして下さい。
乳幼児の中耳炎はどのようなことに注意すればよいでしょうか?
乳幼児のお子さんの場合、自分から症状を訴えることができないため、中耳炎を見つけることが困難です。
日常生活の中で、
・耳をよく触る
・耳を触ると嫌がる
・後ろから呼んでも反応しない
・会話を何度も聞き返す
・耳漏がある
というようなサインが乳幼児のお子さんから出ていないかをよく見てあげてください。
耳から汁のようなものが垂れてきました。
どのようにしたらよいでしょうか。
中耳炎が悪化すると鼓膜が腫れてきます。鼓膜がその圧力に耐えられなくなり、破れて出てきた膿性の汁が耳漏(耳垂れ)です。また、外耳炎でも耳漏がでることもあります。早めの耳鼻咽喉科の受診をお勧め致します。

医院概要

市川市 妙典駅直結の耳鼻科
妙典さいとう耳鼻咽喉科

住所
〒272-0111 千葉県市川市妙典4-2-12
電話番号
047-390-3387
最寄駅
妙典駅徒歩30秒(駅高架下)
診療内容
耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
  • 診療時間表
  • 平日 9:00 - 12:00 15:00 - 19:00
  • 土曜 9:00 - 12:00 休診日 水曜、日曜、祝日
  • ※ 当院は常時医師2名体制で診療を行っています。
アクセスマップ