真珠腫性中耳炎
真珠腫性中耳炎とは
真珠腫性中耳炎とは、鼓膜の一部が内側(中耳の奥)に入り込むことでおきる中耳炎です。
鼓膜の表面は外耳道の皮膚と連続しており角化物(垢)が出ますが、正常な場合は皮膚の自浄作用により耳垢として排泄されます。しかし、鼓膜の一部が内側に入り込んでいると角化物が溜まり、さらに袋状になった鼓膜の中に角化した鼓膜の上皮が重なって溜まり、真っ白で真珠のような状態になり、これを「真珠腫」と呼んでいます。
真珠腫性中耳炎は、進行すると周囲の骨を破壊し、難聴や耳だれが治りにくくなりますので、お早めに耳鼻科を受信することが重要です。
原因
- 鼓膜の中と外の気圧の調節がうまくいかないことが、原因の一つであると考えられています。
- 滲出性中耳炎を繰り返すことにより、陥没して袋状になった鼓膜が鼓室へ徐々に入り込み、この中に角化した皮膚の成分(垢)が溜まって真珠のような外見になり、真珠腫と呼ばれます。
- 袋の中の垢(真珠腫)は、やがて炎症を引き起こし鼓膜や周辺の骨組織を破壊するなど、様々な組織を破壊しながら徐々に真珠腫が広がっていきます。
症状
- 真珠腫が鼓膜の内側にある小さな骨(耳小骨という音を伝える骨)を破壊し、難聴をきたします。
- 三半規管を破壊してめまいを起こします。
- 中耳と内耳の間の骨の中を通っている顔面神経が破壊されると、顔の動きが悪くなる顔面神経麻痺を起こします。
- 脳の方向へ進んだ場合には、脳膿瘍や髄膜炎を起こす可能性もあります。
治療方法
- 鼓膜の奥が細菌感染すると病気がさらに悪化するので真珠腫がある部分を清掃します。
- 抗菌剤(抗生物質)やステロイドなどの内服薬や点耳薬を用います。
- 根本治療をするには基本的に手術が必要となります。真珠腫は放置していると次第に奥へ奥へと広がってしまいます。
そして時間の経過とともに手術の難易度も上がり、僅かでも真珠腫が耳の中に残るとそこからまた再発するので、手術の適応については早めの判断が求められます。尚、手術の適応を判断するためには、CT等の詳しい検査が必要となりますので、その際は近隣の信頼できる医療機関へご紹介致します。
医院概要
市川市 妙典駅直結の耳鼻科
妙典さいとう耳鼻咽喉科
- 住所
- 〒272-0111 千葉県市川市妙典4-2-12
- 電話番号
- 047-390-3387
- 最寄駅
- 妙典駅徒歩30秒(駅高架下)
- 診療内容
- 耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
- 平日 9:00 - 12:00 15:00 - 19:00
- 土曜 9:00 - 12:00 休診日 水曜、日曜、祝日
- ※ 当院は常時医師2名体制で診療を行っています。